漫画「1122」を読んだ。渡辺ペコさん。この人「にこたま」でもそうだったけど、男女の関係の書き方が超リアル。最初から最後までずーっとモヤモヤしてる。好き。
だって、男女のカップルって本来華やかでも爽やかでも何でもなく、いつだってお互いぐちゃぐちゃしてるもんじゃないですか。好きになったりムカついたり顔も見たくなくなったり、それが普通じゃないですか。いつでもどこでも相手のことが大好き!!なんてカップルまじで見たことない。なーにが君に届けだ。あんな爽やかな恋愛この世に存在しません。どいつもこいつもお互いが妬みあって嫉みあって不安になってたまにちょっと安堵して、愛し合いながら憎しみ合うのが恋愛ってもんです。
渡辺ペコさんはそーゆー恋愛の嫌な部分をめちゃくちゃ具体的に描くから好き。あと恋愛に不可欠とも言える性の悩みなんかもちゃんと書くから好きです。
今日はそんな渡辺ペコさんの「1122」をオススメします。
目次
「1122」の夫婦はいい夫婦なのか?
漫画のタイトル「1122」は言わずもがな“いい夫婦”という意味なわけですが、この漫画の夫婦、世間一般的に見たら全くもって“いい夫婦”ではないんすよね。
と、いうのも、夫婦仲は良いながらも、性生活は皆無。そのため夫は外で不倫をしているわけです。さて、あなたはこの夫婦、“いい夫婦”だと思いますか?
引用元:1122(講談社)
まぁこれだけだと普通の不倫漫画でどうせどこかで不倫が発覚して泥沼昼ドラ展開でしょー。と思いきや、そこは作者、渡辺ぺこさん。そんなありきたりな展開にはしません。
「1122」では、“不倫公認”な夫婦なのです。うへー。特殊だねー。なーにが“いい夫婦”だ。どう考えたって端から見たい“ヤベー夫婦”じゃねーか。
引用元:1122(講談社)
え??これ夫婦の会話だよね??そ…外の恋愛とは??「破んないでよルール」じゃねーよ。「不倫しないでよ」でしょ普通。なにルールの話してんの??不倫の話じゃねーの?というかこの絵のおとやんの顔めっちゃサイコパス感ない??
おとやんはクズなのか?
と、まぁこのように夫、おとやんは不倫をしているわけです。そしておとやんは、公認ということでなんの悪びれる様子もなく、「来週の木曜、彼女とお泊まりデートしてくる」と妻に報告をするわけです。
そうゆう設定と分かりながらも読みながらめちゃくちゃ違和感がある。なんで嫁に彼女話してんの??と。
当然そんな物語なわけで、グーグルの検索窓に「1122 おとやん」と入力すると、
光り輝く「おとやん クズ」の二文字。ヒョエー。世間のみなさんはキビシーデスネ。でもさー、僕はどうしてもおとやんをクズと思えないんですよね。
だってさ、この夫婦がこうなってしまった理由というのが、妻の方が旦那の欲求に応えることができずに、「私はあなたが好きで一緒に居たいけど性欲は感じないから外で発散してきて」と言ったから。
つまり、おとやんの不倫というのは「夫婦関係を維持するためのもの」でもあるわけじゃないですか。これで夫が「夫婦だから」という理由で外でも性欲を発散できなかったとしたらこの夫婦どうなります??妻が嫌々相手をするか、夫がひたすら我慢するしかなくなるじゃん。そうなるとそれはそのままストレスになってしまう。
そう考えたらおとやんが“公認”を理由に平然と不倫をするのは夫婦にとって一番いい形じゃないかなーと思うんですよね。
夫婦はお互いがお互いにとってパーフェクトである必要はないんじゃないか
これはめちゃくちゃ僕の個人的な思いなんだけども、既存の価値観の中の“夫婦”ってなんでも相手に求めすぎじゃないかと思うんすよね。
例えば夫が妻に求めることといえば、“家事のうまさ”だったり、“普段の気遣い”だったり、“会話の相性”だったり、“性の相性”だったり、そう言った全てを求めるわけです。
サッカーで言ったら、シュートもパスもゲームメイクもポストプレーもパスのちらしもサイドバックの上がりもディフェンスもヘディングの強さも足の速さもロングパスの精度も一人の人間に求めるようなもの。
それら全てに応えてくれる、つまりパーフェクトな人間を求めるわけです。だって生活の全てのことを相手を一緒にするわけだから、必然的にそうなる。
でもさ、普通に考えてそんなの無理じゃないですか?“会話の相性”が一番いい相手と、“体の相性”が一番いい相手は絶対に違うだろうし、友達でも“サシ飲みが一番盛り上がる相手”と“一緒にスポーツをすると最高に楽しい相手”は違うじゃないですか。
でも“夫婦”となると、それら全てを相手に求めるわけです。無理くね?普通に考えて。
だったら“日常的に一緒に居て楽しい相手”を妻として、“たまにドキドキを体験するための相手”を外に求めることはとても合理的で夫婦生活をうまくいかせる秘訣だと思うんですがどうですか??
よくどこぞのババアが夫婦円満の秘訣は?と聞かれて「我慢」とか答えてるけど、我慢してまで夫婦を円満にする必要どこにあんの??我慢しながら夫婦生活を持続させることになんの意味があんの??と僕は思うのですが、あなたはどうですか??
「1122」は新しい価値観を提示する漫画
この漫画では、妻いちこが本音では不倫にモヤモヤしているところが描かれているわけだけれど、僕は読みながらこうゆう夫婦の形もあっていいんじゃないかと思いました。
そもそも夫婦なんて元々は他人なわけで、お互いがお互いだけで満たされることなんてほぼ不可能なわけで、そのせいで世の中では夫への不満や妻への文句などが溢れてるんじゃないでしょうか??
なーんか色々と考えるきっかけとなる漫画でした。「1122」一つ一つの描写や心情の描き方がめちゃくちゃリアルで心に響くものがあります。オススメ。ぜひ読んでみては?
本日は以上。それでは。