無駄なことに情熱を注げる人って凄くないですか?普通ならみんなお金を稼げるだったり、将来につながるだったり、そーゆー“意味のあること”をやろうとするのに、どう見ても無駄なことに熱中出来るのってすごい才能だと思うんです。
“趣味がない”って人多いじゃないですか。あれってまさにこれが理由で、趣味って基本的に無駄なことなんですよね。自分が楽しいだけ。利益が何もない。だから明確な利益を求める現代人には、無駄に見えてしまって趣味を探すことすらしないんです。
ところが最近その風潮は少し変わってきて、一見すると無駄なことをしてる人が成功するパターンが増えてきてるんです。
例えば芸人なのに絵本を書き出したキングコング西野さんとか、SNSという本来なら無駄でしかないソーシャルネットワークで有名になったゆうこすとか、もっと広く言えば、元々は無駄な趣味でしかなかったブログで稼ぐブロガーとか、YouTuberとか。今の時代、意外と“無駄なことに情熱を注げる人”の価値が高まってきてるんです。
そんな今の時代、世界一無駄な知識を詰め込んだ漫画があります。それが「いぐのべる~ブラジャーはガスマスクになるんですか?~」。本日はそんな無駄なお話。
漫画のテーマからして無駄
引用元:いぐのべる ブラジャーはガスマスクになるんですか?
マジで?アスパラガス食べるとおしっこ臭くなるの?めっちゃ気になるやん…。いやでも…だからなに!??
この漫画、その名の通り、先日東京ドームシティで展覧会も開催された「イグノーベル賞」をテーマにしたもの。
イグノーベル賞(イグノーベルしょう、英: Ig Nobel Prize)は、1991年に創設された「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる業績」に対して与えられるノーベル賞のパロディーである。
引用元:wikipedia
イグノーベル賞の過去受賞研究
・バッタが「スターウォーズ」を見ると興奮することについて
・ガスマスクに変形するブラジャー
・キツツキは頭痛にならないのか
・バナナの皮はなぜ滑るのか?
などなど。要は「なんでそんなこと研究したの?」と言われるものを本気で研究したことに贈られる賞。
だからもうね、漫画のテーマからして無駄なんですよね。もう全編通して「何やってんの?」って感じ。でもね。だからこそ面白い。
いちいち無駄
引用元:いぐのべる ブラジャーはガスマスクになるんですか?
おっぱいゼリーの作り方マジでいらん。いや、最悪作り方はいいとしても、弾力係数とかマジで無駄。わざわざ調べてこれいれる必要性ない。
引用元:いぐのべる ブラジャーはガスマスクになるんですか?
唾液の元素記号マジでいらん。これ見て「よし!俺も唾液作ってみよう!!」ってなるやついないでしょ。
無駄だからこそ面白い
いぐのべるでは、こういったストーリー上無駄知識がいたるところに出てくる。マジで無駄。
だけど、人間って無駄な知識好きだと思うんですよね。昔「トリビアの泉」っていう無駄知識しか紹介しない番組がめちゃくちゃ人気だったの覚えてますか?そう。人間は無駄な知識好きなんですよ。
いや、もっといったら無駄な知識を本気で検証したり、研究してる姿が好き。
もちろん、「いぐのべる」でもこういった無駄知識を披露するだけの漫画ではなく、むしろ無駄知識を本気で研究している漫画。
引用元:いぐのべる ブラジャーはガスマスクになるんですか?
「がんばりたまえ」じゃねーよ教授。怒れ。いや、面白いからいいんだけど…。
作者のツイッターも無駄知識
ちなみに作者のツイッターも無駄知識満載。本当に無駄知識好きなんだろうなぁ。
科学トリビア(そうだったんだ編⑨)
— biki@いぐのべる 第1巻 発売中 (@biki_relic) 2019年6月22日
【雨粒の形は「肉まん」と同じ】
雨粒と言われてイメージするのは「涙型」だが、実際は「肉まん」と同じ形をしてる。雨の落下速度は時速25〜30km。そんなスピードで落下するため、空気抵抗によって肉まんのように底ができてしまう。雨の日問わず、肉まんは美味い。 pic.twitter.com/h746iHXxRc
科学トリビア(そうだったんだ編⑥)
— biki@いぐのべる 第1巻 発売中 (@biki_relic) 2019年6月11日
【「あくび」をするのは 脳を冷却するため】
あくびが眠気を吹き飛ばしてくれるのは、酸素を吸い込んで、脳の酸欠状態が改善されるからではない。血流が変わり 脳の温度が低下するから眠気が吹き飛ぶ。だから室温が22℃以上だと、人があくびをする回数は爆増する。 pic.twitter.com/K3VSJSTURo
ドミノは、自分の1.5倍のサイズのドミノを倒すことができる。
— biki@いぐのべる 第1巻 発売中 (@biki_relic) 2019年5月31日
この連鎖効果は超すごい…!
例えば
高さ5mmの極小ドミノから始めたとして
30枚目は「東京スカイツリー」の高さのドミノを倒すことができる。
(出典)
Small domino wingshttps://t.co/HSlDYu7JxR pic.twitter.com/ourTdB1AWt
でもなるほどーと思っちゃうものが多い。
「いぐのべる」。へーっと無駄知識を学びながら楽しめる漫画です。
ちなみに連載中のマガポケでは「いぐのべる~モテるための1000の科学~」というタイトルで単行本で「いぐのべる~ブラジャーはガスマスクになるんですか?~」になってます。理由は知りません。
ぜひ読んでみては。
本日は以上。それでは。